エッセンシャルオイルについて
皆さんは「アロマの香りを生活に取り入れたい」「お家で香りを楽しみたい」そう思った時
何を基準に香りを選んで購入していますか?
・好きな香り
・パッケージが可愛い
・効果効用
・金額
アロマセラピーの知識のある方でしたら
「エッセンシャルオイル」「精油」などと明記された
100%植物から抽出されたオイルか。
といったところをしっかりと確認される事でしょう。
エッセンシャルオイル
「エッセンシャルオイル」とは100%植物から抽出された香りで
植物の持つ香り成分が凝縮された油溶性の液体のものを言います。
アルコールで希釈されたり、天然香料などが混ざっていない
天然100%の植物から抽出された香りです。
日本では「精油」とも呼ばれています。
アロマ専門店をはじめ雑貨店などでも
10mlぐらいの遮光瓶に入って販売されていますね。
アロマオイル
ラベルをよく見ると「アロマオイル」と明記されているものもあります。
アロマオイルと書かれているものは人工的に作られたケミカルな香りです。
合成香料が使用されていたり、エッセンシャルオイルをアルコールで希釈して
いたりするものもあります。
このアロマオイルは100%植物から抽出された香りではありません。
私たちの身体によい影響を与えてくれる香りは
100%植物から抽出された「エッセンシャルオイル」または「精油」と呼ばれるものです。
エッセンシャルオイル抽出部位と効果効用
エッセンシャルオイル、精油は植物の色々な部位から抽出されています。
花から採れるエッセンシャルオイルや葉の部分から抽出されるもの
木部や種子から抽出されるものなどあります。
そしてその抽出部位によって私たちの身体への効果効用もさまざまなです。
詳しくはこちらのブログをご覧ください。
エッセンシャルオイルの抽出方法
~水蒸気蒸留法~
エッセンシャルオイルの多くは水蒸気蒸留法によって抽出されます。
エッセンシャルオイルの原料となる植物を釜に入れて焚き蒸気を発生させ加熱させます。
芳香成分が蒸気の中に放出され冷却することで蒸気が液体になります。
この液体を溜めておくとエッセンシャルオイルは水より軽いので上部に浮き
下部には植物の蒸留水(ハーブウォーター)ができます。
植物によって蒸気の圧力や温度、所要時間が異なります。
精油によって抽出時間はほぼ決まっているそうですが
上手く蒸留するには長年の経験も必要のようです。
このようにエッセンシャルオイル(精油)には植物の持つエネルギーが凝縮されています。