新型コロナウィルスが流行し新しい生活様式が日常生活の中に取り入れられるようになり
今ではすっかり定着しています。
一人ひとりの徹底した基本的感染対策から日常生活での基本的な生活様式
そして新しい働き方のスタイル。
テレワークや時差通勤、リモート会議など感染拡大防止の取り組みを皆さんが心がけています。
新しい働き方のスタイルが取り入れられリモートワークが導入されたことで
オフィスへの出勤回数が減りました。
「オフィスにわざわざ行く必要性や魅力に乏しい」という意識が非常に高い割合となっているそうです。
リモートワークが日常化し、満員電車や人混みの中出勤することは感染リスクも高い。
オフィス内においても個々が徹底して感染対策をしていたとしてもやはりリスクはあるわけです。
ではどうしても出勤せざるを得ない時、会社はスタッフの方達のために何ができるのでしょう。
オフィス環境を整え、働きやすいと思える場を作る。
オフィスに行くことが苦痛ではない環境を作ることこそ今、求められているのではないでしょうか。
リモートワークで感染のリスクを抑えられるものの
その一方で孤立した環境でのストレスを抱えているスタッフの方達が多いことも
事実です。
オフィスに100%植物から抽出された香りを取り入れることで
ストレスを軽減できる職場環境を作ることが可能です。
自律神経調整作用のある香りを使って職場の環境整備を行うことで
自宅では実現できないような充実した環境で業務に取り組むことができます。
業務効率向上の環境を作る香り
~ローズマリー~
例えばデスク周辺では「ローズマリー」や「ユーカリ」「ミント系」の香りを使って
集中力を高める香り空間を作る。

~カモミール ローマン~
ブレイクタイムで一息つける場所では優しく緊張感が緩和されるような香りを使って
交感神経をリリースしてくれるリラックス空間を演出する。

こうしてオンオフの切り替えをすることで安定した精神状態の中、仕事に取り組むことも可能です。
オフィスやクリニックで香りグランディング空間を導入いただいているお客さまの声からも
「香りがある空間」と「香りがない空間」での違いがよく伝わってきます。
お客さまの声をご紹介
① 30代女性医師・消化器系
「香りを導入し疲労回復力が格段に上がった」
➁ 40代男性医師・眼科
「朝出勤し香りを感じることで、すっと仕事モードに気持ちが切り替わる」
③ 50代男性・会社経営)
「素敵な香りに包まれることで自分達のテンションも上がってくる」
リモートワークで抱えるスタッフの方達のストレスな状況を
オフィスに出勤することで軽減できる。
そんな職場空間を香りを使ってブランディングします。