香りを使って業務の効率向上

query_builder 2022/11/11
ブログ

立冬を過ぎ、今年もいよいよ残り2カ月を切りました。

いつもであればもう少し焦りを感じるのですが、

今年は私自身あまり焦っていない様に感じます。

なぜだろう?と考えてみると…

この暖かな陽気が季節の感覚を失っているようです。

街のクリスマツツリーを見ても全然ピンとこないのです。


<日本橋三越 2022年>




さて今日は「香りを使って業務効率の向上」について書いていきます。


1年を振り返る時期でもあり、またやり残した事を限られた時間の中で終わらせたい。

そう思うこれからの時期に香りが少しでもお役に立てたら。

そんな思いをのせた内容です。


香りと業務効率化

高層ビル、空


「業務の効率化」「生産性の向上」などのキーワードで検索すると

適切な進め方や具体的なアイデア、また業務効率化に使えるツールなど

業務効率化を成功させるためのノウハウをたくさん紹介しているサイトに出会えます。


香りを使って空間を演出する私たちアロマバランスフラットでは

オフィス環境を改善させることでスタッフの皆さんの業務効率化が図れ

生産性が向上すると考えます。




香りを使って集中力を高める。

さらにオン・オフの切り替えをしっかり行うことでより集中力を高め

スタッフの方達のメンタル面にもアプローチし

業務の効率を上げ、生産性の向上へと繋げていく。

そんな香りを使ったオフィス空間を私たちは創ります。


withコロナの今、オフイス空間に求められること

地下鉄通勤


新型コロナウィルスが流行し新しい生活様式が日常生活の中に取り入れられるようになり
今ではすっかり定着しています。


一人ひとりの徹底した基本的感染対策から日常生活での基本的な生活様式

そして新しい働き方のスタイル

テレワークや時差通勤、リモート会議など感染拡大防止の取り組みを皆さんが心がけています。


新しい働き方のスタイルが取り入れられリモートワークが導入されたことで

オフィスへの出勤回数が減りました。

「オフィスにわざわざ行く必要性や魅力に乏しい」という意識が非常に高い割合となっているそうです。


リモートワークが日常化し、満員電車や人混みの中出勤することは感染リスクも高い。

オフィス内においても個々が徹底して感染対策をしていたとしてもやはりリスクはあるわけです。


ではどうしても出勤せざるを得ない時、会社はスタッフの方達のために何ができるのでしょう。

オフィス環境を整え、働きやすいと思える場を作る。

オフィスに行くことが苦痛ではない環境を作ることこそ今、求められているのではないでしょうか。


リモートワークで感染のリスクを抑えられるものの

その一方で孤立した環境でのストレスを抱えているスタッフの方達が多いことも

事実です。


オフィスに100%植物から抽出された香りを取り入れることで

ストレスを軽減できる職場環境を作ることが可能です。

自律神経調整作用のある香りを使って職場の環境整備を行うことで

自宅では実現できないような充実した環境で業務に取り組むことができます。




業務効率向上の環境を作る香り


~ローズマリー~

例えばデスク周辺では「ローズマリー」や「ユーカリ」「ミント系」の香りを使って

集中力を高める香り空間を作る。





~カモミール ローマン~

ブレイクタイムで一息つける場所では優しく緊張感が緩和されるような香りを使って

交感神経をリリースしてくれるリラックス空間を演出する。






こうしてオンオフの切り替えをすることで安定した精神状態の中、仕事に取り組むことも可能です。


オフィスやクリニックで香りグランディング空間を導入いただいているお客さまの声からも

「香りがある空間」と「香りがない空間」での違いがよく伝わってきます。



お客さまの声をご紹介

① 30代女性医師・消化器系

「香りを導入し疲労回復力が格段に上がった」


➁ 40代男性医師・眼科

「朝出勤し香りを感じることで、すっと仕事モードに気持ちが切り替わる」


③ 50代男性・会社経営)

「素敵な香りに包まれることで自分達のテンションも上がってくる」





リモートワークで抱えるスタッフの方達のストレスな状況を

オフィスに出勤することで軽減できる。

そんな職場空間を香りを使ってブランディングします。


香りの効果効用とメカニズム

私たちが感じる香り。

100%植物から抽出された香りが私たちの身心に良い影響を与えてくれる

香りのメカニズムについてご紹介します。


100%植物から抽出された香りエッセンシャルオイルの芳香成分は鼻から入ると

嗅覚がキャッチし脳へと伝わります。

香りの分子は鼻から入り嗅覚細胞を刺激し感情や本能を司る大脳辺縁系へと伝わる。

さらに自律神経に影響を与える視床下部から脳下垂体へと伝わり

ホルモンバランスや免疫系にも影響を与えてくれます。


イラスト画像




エッセンシャルオイル(精油)には

集中力を高める香り、リラックス効果の高い香り

自律神経調整作用を持つ香りや免疫力をアップする香り

ホルモンバランスを整える、空気浄化にも役立つ香り等々

私たちの精神面から生体機能へとアプローチしてくれるものや

空間をきれいに浄化してくれるものなど数多くあります。


どんな空間を香りで演出したいか。

ご希望に合う香りを選定し、香りでブランディングします。


業務効率向上空間を香りでブランディング


オフィス空間ではオンオフの切り替えに役立つ香りをおすすめします。



オンでは集中力を高めながら仕事に取り組む。

オフでは副交感神経が優位な状態をリリースしてくれる香りで休息する。



香りを使って快適なオフィス環境作りを可能にします。



オンにおすすめ。集中力を高める香りでオフィスの環境作り


~ローズマリー~

昔からお肉料理などにも使われるハーブ。

スッーとした爽やかでフレッシュな香り。頭脳明晰化作用がある。

脳血流量が増えることが確認されている。

別名「脱アルツハイマーの精油」とも。






~ユーカリ~

スーとした清涼感のある香り。頭がスッキリし心身ともにリフレッシュ効果がある。

頭脳明晰作用。抗ウィルス作用もあり呼吸器系に役立ち感染症対策にも有用。






~レモン~

年齢を問わず若い方から年配の方まで幅広い層に好まれるフレッシュな香り。

リフレッシュしたい時、新たな気持ちに前向きにしてくれる。

また集中したい時の頭脳明晰作用も持ち合わせている。






オフにおすすめ。交感神経が優位な状態をリリースしてくれる香り


~ラベンダー~

もっとも用途の広いエッセンシャルオイル。アロマセラピーでは万能精油。

鎮静作用があり、ストレスからくる消化器系や精神的な不調を

バランスを取り戻し鎮静してくれる。






~マジョラム~

爽やかでスパイシーな香りはストレスから心を解放してくれる。

交感神経の亢進(高ぶり)によるトラブルに役立つ。不眠、神経過敏など。

短時間で使うと頭脳明晰作用。長時間使うと副交感神経を強壮。

ラベンダーと組み合わせて使うことで焦りを抑え不安の解消となる。






~ネロリ~

甘く優雅で上品な香り。気持ちが不安定な時、心配ごとや気分がふさぎががちな時など
特にホルモンの変化によって起きる不安定な状態をほぐしてくれる香り。

明るくリラックスさせてくれて自分を取り戻させてくれる。




スタッフの方達のモチベーションが向上し、業務の効率向上が実現することで

生産性が上がる。

香りは目には見えませんが、確実に私たちの身心へとよい影響を与えてくれます。

香りを使ってオフィス環境を整えることはES向上にも繋がります。


ぜひ一度香りのある空間をお試しください。

「香りのある空間」と「香りのない空間」の違いを体感して頂ける事でしょう。


お試しデモについて

お試しデモのご案内


実際に「香りのある空間」を体感していただけます。


☆ディフューザー短期レンタル料 1泊2日 通常/15,000円 → 1週間無料

☆香り 100%植物から抽出エッセンシャルオイル 5種類

    フレグランスオイル 3種類 の中からお選びいただけます。

☆デモ用ディフューザー

 ・アロセントポータブル 芳香範囲~約100畳

 ・アロマックス 芳香範囲~約30畳


お問い合わせ

香り空間お試しデモについて、また香りに関するお問い合わせや

空間のニオイについてのお悩みなどお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせはこちらから




今年も残すところあと僅かとなってきました。

限られた時間の中で、皆さんの業務が効率よく進められるように

香りがそっと寄り添って皆さんをサポート出来ると信じています。





アロマバランスフラット

代表 香りブランディングコンサルタント 矢吹 裕子

プロフィールはこちらから

NEW

  • 香りで受験生を応援します!|香りブランディング

    query_builder 2023/01/16
  • 新年のご挨拶

    query_builder 2023/01/05
  • 年末年始休業のお知らせ

    query_builder 2022/12/27
  • エッセンシャルオイルとは

    query_builder 2022/12/19
  • 香りを使って業務の効率向上

    query_builder 2022/11/11

CATEGORY

ARCHIVE