自律神経について
自律神経は私たちの生命維持に欠かせない器官をコントロールしています。
例えば呼吸、心拍、血圧、体温や発汗などはすべて自律神経によってコントロールされています。
自律神経には「交感神経」「副交感神経」があり、相反する働きを持つ2つの神経でバランスを取っています。
例えば交感神経が血管を収縮させたり、発汗を促進させたりするのに対し
副交感神経は血管を拡張させたり、発汗を抑制させます。
1つの器官に関してお互いに相反する働きを持っています。
必要に応じてどちらかの働きを強め、臓器や器官を自動的に調整しバランスを保ちます。
運動時には交感神経が活発に働き心臓の脈動が早くなります。
運動を止めると副交感神経の働きで心臓の脈動はゆっくりとなります。
活動時には交感神経が優位な状態。身体が活発に活動的な状態です。
リラックスしている時は副交感神経が優位に働く。緊張が緩和されている状態です。
こうして私たちのからだは円滑に機能しています。
しかしこの自律神経のバランス調整がうまく行われなくなると
様々な症状、原因がはっきりしない身体の不調が現れます。