香りのイメージに合わせてオリジナル香水を作る。なりたい自分を演出!
4月に入り気温も上がり春らしい陽気になってきました。
新年度を迎えた今、目標を新たに掲げ、やる気に満ちている方も多い事でしょう。
また新しい環境で新たなスタートをきった方もいらっしゃるかもしれません。
新しい出会いにワクワクしたり、これまでと同じ環境の中でもあっても
4月ってちょっと今までとは違う自分を演出してみたくなったりしませんか。
そこで今回は香りのイメージに合わせて自分を演出する方法をご紹介します。
なりない自分を演出してみる
なりたい自分を演出する方法。
例えば服装を変える。ヘアスタイルを変えてみる。
立ち居振る舞いを堂々としてみる。etc
するといつの間にかなりたい自分に近づいてきたりしています。
まずは視覚からアプローチしてみる。
目には見えない香り。
心地良い香りを身にまとい、素敵な香りに包まれていると
気分も良くなり何をするにも調子が良くなります。
香りは視覚でアプローチする行動をさらに応援してくれる魔法のアイテムです。
服装をフェミニンな雰囲気にしたら優しく女性らしい第一印象になります。
香りも優しく女性らしいイメージの香りをまとうと益々そんな気持ちに高揚してきます。
そして周りで香りを感じた人にもそう印象づけることができます。
今年の春はぜひなりたい自分のイメージに合った香りの香水で
素敵な自分を表現してみてください。
目には見えない「香り」ですが、あなたの思いにそっと寄り添い応援してくれる
魔法のアイテムとなることでしょう。
香水の原料
香水に使われている香料は3種類あります。
・天然香料 → 植物性と動物性
植物性の天然香料とはエッセンシャルオイル(精油)です。
・合成香料 → 化学的に作られたものと単離香料
単離香料とは天然香料からある成分だけを抜き出したもの。
・調合香料 → 天然香料と合成香料を合わせたもの
香水はこれらの香料を50種類から時には何百種類もブレンドして出来上がるとも言われています。
天然香料のうち動物性のものには麝香(ムスク)竜涎香(アンバーグリス)霊猫香(シベット)などがあります。
*現在では動物愛護の観点から合成香料に置き換わってきています。
ここでは100%植物から抽出されたエッセンシャルオイル(精油)を使って
なりたい自分を演出するためのオリジナル香水の作り方もご紹介します。
香りの分類から分かる香りの特徴とイメージ
香水に使われいているエッセンシャルオイル(精油)にはそれぞれ香りの系統があります。
代表的な分類の中から香りの印象や特徴、イメージをご紹介します。
オリジナル香水を作る際の参考にしてみてください。
<柑橘系 Citrus>
柑橘類の果皮から抽出されます。
柑橘系の爽やかな香りが特徴。
オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ベルガモットなど
爽やかさ、若々しさ、フレッシュさをアピール。
<ハーブ系 Herb>
植物の花と葉から抽出されます。
すっきりとした清涼感のある香りが特徴です。
カモミール、ラベンダー、バジル、ミント系など
清涼感のある香りはリフレッシュ効果があり集中力もアップ。
リラックスできてフラットでいたい時にもおすすめ。
<フローラル系 Floral>
植物の花から抽出される高貴な香り。
甘く華やかで深みのある香りが特徴。
ローズ、ジャスミン、ゼラニウム、ネロリなど
感情を穏やかにしリラックスする香り。華やか、優しさ、上品な印象。
<スパイス系 Spice>
植物の種子から抽出される香り。
料理では香辛料として使われている。スパイシーな香りが特徴。
クローブ、カルダモン、シナモンなど
心を温め活力やエネルギーを与えてくれる。何かに挑もうとする時におすすめ。
<樹木系 Woody>
主に樹果と葉などから抽出されるエッセンシャルオイル。
森林浴効果がありリフレッシュできる香りが特徴。
サイプレス、ジュニパー、ヒノキなど
心を落ち着かせ穏やかな気持ちに。シャープで知的な印象も。
<樹脂系 Balsamique>
樹脂から抽出される香り。
甘く重い香り、スモーキーな香りが特徴。
ミルラ、ベンゾイン、フランキンセンスなど
宗教的儀式でも使われていた香り。心をを鎮静させ落ち着かせてくれる。
物事にじっくりと取り組みたい時などにおすすめ。
<オリエンタル系 Oriental>
濃厚な甘さのある香り。
アジアや中近東の樹木から抽出された神秘的な香りが特徴。
イランイラン、パチュリー、サンダルウッドなど
エキゾチックで魅惑的。官能的な雰囲気。
オリジナル香水を作る際はもちろん
香水を購入する際もぜひなりたい自分に合った香りを選んでみてください。
香りのノート
香水にブレンドされているエッセンシャルオイルは揮発性のオイルです。
各々香り立ち(揮発の速さ)が違います。
エッセンシャルオイルの揮発する速さや持続時間を「ノート」という言葉で表します。
オリジナル香水を作る時にはこれからご紹介するノートを組み合わせて作ると
香りの変化を楽しみながら長い時間香りを楽しめる香水が完成します。
<トップノート>
香りの立ち上がりが早く最初に感じる軽く爽やかな香りです。
ふわっと素早く漂います。
香りの持続時間:2~3時間
主に柑橘系、ハーブ系の葉から抽出される香り
オレンジ、ベルガモット、レモン、ペパーミント、ユーカリ、レモングラスなど
<ミドルノート>
香りの立ち上がりはゆっくり。揮発速度はトップとベースの中間です。
香りの持続時間:3~4時間
主にハーブ系、花から抽出される香り
カモミール、ローズマリー、ゼラニウム、ローズウッド、マジョラムなど
<ベースノート>
香りの立ち上がりは遅い。じわじわと香る重たい香りです。
揮発の安定性も考えた保留剤として使われます。
香りの持続時間:5~6時間 時には2~3日
樹木系、樹脂系、根から抽出される香り
サンダルウッド、シダーウッド、パチュリー、ベンゾイン、ミルラなど
コンセプトを決めてオリジナル香水を作る
それでは実際になりたい自分をイメージしながらエッセンシャルオイルを選び
オリジナル香水を作ってみましょう。
<用意するもの>
・10cc容器 (ガラス製のもの) ・無水エターナル5cc
・エッセンシャルオイル5~8種類 合計20~25滴
*敏感肌の方は無水エターナルに精製水1ccを入れる。
または無水エターナルの代わりにホホバオイル3ccを入れてください。
<作り方>
1,エッセンシャルオイルを選ぶ
なりたい自分のイメージに合った香りを5~8種類選ぶ
トップ、ミドル、ベースノートのエッセンシャルオイルをバランス良く選ん でみてください。
(例) トップノート:ミドルノート:べースノート
2 : 2 : 1
3種類 3種類 2種類
8~10滴 10滴 5~7滴
2,ガラス製容器に無水エターナル5ccを入れる
3,選んだエッセンシャルオイルを入れる
4、よく攪拌させる
<熟成させる>
エッセンシャルオイルで作るオリジナル香水は最初のうちはエタノールの匂いがしています。
2週間~1ヶ月くらい暗い涼しい場所に置いてしっかり熟成させることで香りの調和がとれてきます。
時々良く振りながら攪拌してください。
<ポイント>
オリジナル香水を作る時にはブレンドする香りが「全て花の香り」や「すべて柑橘系の香り」といったものより
樹木系の香りや樹脂や種子から抽出された香りも強弱をつけながらブレンドすると、全体的に膨らみのある香りが出来上がります。
最初は難しく感じるかもしれませんがインスピレーションを感じ楽しみながらチャレンジしてみてくださいね。
<参考ブレンドレシピ>
*エキゾチックな雰囲気を演出
無水エターナル5cc
イランイラン2滴 サンダルウッド2滴 ジャスミン4滴 マンダリン4滴
レモン4滴 パチュリー2滴
*高貴なブーケ調の香りで華やかな女性を演出
無水エターナル5cc
ジャスミン2滴 ネロリ2滴 ローズ2滴 マンダリン4滴 レモン2滴
サイプレス2滴 パチュリー2滴
*リフレッシュ効果を感じながら前向きに進む自分をアピール
無水エターナル5cc
サイプレス4滴 ローズマリー・シネオール4滴 ユーカリ・ラディアタ2滴
ゼラニウム4滴 ローズ2滴 マンダリン2滴 レモン2滴
なりたい自分のイメージに合った香りを探して
ほんのりと優しく漂う香りを身近に感じながら
素敵なあなたをアピールしてください。
エッセンシャルオイルで作ったナチュラルな香りのオリジナル香水は
素敵なあなたをさらに魅力的に表現してくれることでしょう!
空間もイメージに合った香りで演出
アロマバランスフラットではクリニックやオフィス、店舗の空間もイメージやコンセプトに合わせて演出します。
例えば、クリニックの待合室であれば患者様に安心して通院していただけるよう安心感のある優しい香りで。
オフィスや会議室では集中力アップ、クリエイティブな発想が生まれるような空間創りなど。
店舗ではナチュラルな雰囲気からラグジュアリーな空間を演出する香りまで。
しっかりヒアリングをさせていただき香りをご提案いたします。
香りも100%植物から抽出されたエッセンシャルオイルのブレンドからフレグランスアロマオイルまでご用意しています。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
無料お試しデモもご利用いただけます。
今年のGWは「通常のGWを過ごしてよい」「行動制限はかけない」考えを政府は示しているようですね。
徹底的に感染対策をしながら皆さん元気に楽しくGWをお過ごしください。
経済が活性化してくれること、ウクライナに1日も早く平和な日常が訪れることを願いながら。
香りブランディングコンサルタント
アロマバランスフラット
代表 矢吹 裕子
NEW
-
query_builder 2023/01/16
-
新年のご挨拶
query_builder 2023/01/05 -
年末年始休業のお知らせ
query_builder 2022/12/27 -
エッセンシャルオイルとは
query_builder 2022/12/19 -
香りを使って業務の効率向上
query_builder 2022/11/11