お肌のお手入れしています。アロマテラピーのお話|香りブランディング

query_builder 2021/05/11
ブログ

1月も半ばに差しかかり、1月20日は大寒です。

お正月がもうずいぶんと前に感じ、日々の過ぎる早さに驚くばかりです。


先日1月14日、15日には「大学入学共通テスト」が行われました。

受験生はもちろん、保護者の皆さんも何となく落ち着かない日々をお過ごしかもしれません。

私事で恐縮ですが、甥っ子君が大学受験、そして我が家の中3男子は高校受験を控えています。
私が受験するのではないのですが、正直少し緊張しているような日々を送っています。

受験生の皆さんが落ち着いた気持ちで、ご自分の力を存分に発揮できますように☆

応援しています!

CONTENTS目次
トリートメント用 ホホバ ブレンドオイル

今日の東京は曇り空。
昨日に比べるとグ~ンと気温も下がり過ごしやすい日になっていますね。

ちょっと肌寒いくらいかもです。


一昨日、昨日と 「夏!」 と思うような暑さでお洋服も随分薄着でした。


で、


半袖を着てみたら…
腕の乾燥が気になる((;^_^A) 気になる((;^_^A)



日々お手入れはしているのですが…

太陽の下で見るお肌は…


まだまだ乾燥していて悲鳴をあげてる感じです(涙)



そんなわけで、今まで以上にしっかりとケアしていこうと思います!

せっかくお気に入りの夏服を着ても、お肌が乾燥していてはダイナシですからね。



ホホバオイルにラベンダー・アングスティフォリアとローレルをブレンド。

さらに数滴スィートオレンジを入れてトリートメントオイルを作りました。



今回のブレンドは効果効用がメインで選んだ香りです。



ラベンダーにはいくつかの品種があります。

その中でもリラックス効果が高く万能と言われているのが

「ラベンダー・アングスティリア」真正ラベンダーと言われるエッセンシャルオイル(精油)です。


お肌に対して健康な新しい細胞の成長を促してくれる。皮脂バランスを整えてくれる。などなど他にも嬉しい効果効用を持つエッセンシャルオイルです。


敏感肌の方にも使いやすいので、お肌のスキンケアにおすすめです。


我が家ではちょっとした切り傷や火傷、熱いフライパンに触れた!

などなどの時にも、こちらのラベンダーが出番です。




続いて「ローレル」

ローレル

月桂樹、ローリエなどとも呼ばれるこちらのハーブは煮込み料理などにもよく使われていますね。



甘くスパイシーな香りのローレルは、気持ちを落ち着かせてくれて、安心感を与えてくれます。

自律神経を調整してくれるので、ちょっと気持ちのバランスが悪いと感じる時にはおすすめです。



さらに酸化物類 1.8シネオールの成分が45~55%くらい入っているので抗菌、抗ウィルス作用、免疫調整としても使えます。



除菌スプレーを作る時にブレンドすることもありますよ。



お風呂上りにしっかりトリートメントをして、乾燥肌対策と免疫力アップに自律神経の調整と随分欲張りですが、質の良い睡眠をとり、日々自分らしくフラットに過ごせるようにしています。





香りブランディングコンサルタント

矢吹 裕子

NEW

  • 香りで受験生を応援します!|香りブランディング

    query_builder 2023/01/16
  • 新年のご挨拶

    query_builder 2023/01/05
  • 年末年始休業のお知らせ

    query_builder 2022/12/27
  • エッセンシャルオイルとは

    query_builder 2022/12/19
  • 香りを使って業務の効率向上

    query_builder 2022/11/11

CATEGORY

ARCHIVE